ビジネスYouTubeで日本を救う!

企業向けYouTubeの制作・運営を行うイーモック山崎の日記

信頼を勝ち取るYouTube動画の作り方

企業のイメージアップを図るためのYouTube動画って、いろいろ手法があると思うんですが、効果的だなぁと思っているのは、「ドキュメンタリー」の手法。

この動画を見て、さらに、そのことを確信した次第です。

 

www.youtube.com

構成・編集、とてもよくできてます!

ドキュメンタリーに慣れたスタッフが作ったんだなとすぐにわかります。

僕も長年ドキュメンタリー番組をやってきましたし、見るのも好きなので。

これは、よく考えて作られてますよ。

 

こちらの仙道達也さんという方、存じ上げなかったですが、有名な方のようです。

マーケティングフルサポート」という会社をされていて、主に「集客方法」のコンサルをされています。

 

「集客」「コンサル」「〇〇塾」という言葉を聞くと、関西人の僕からすると「ほんまかいなぁ」「怪しいんちゃうの?」と、ついつい勘ぐってしまいます。

でも、この動画を見て、とても信頼できる人だとわかりました。

それは、ドキュメンタリーの手法だったからだと思います。

対談形式の動画では、伝えられない、伝わらない要素がたくさん詰まっているからですね。

 

ドキュメンタリーに大切な要素がしっかり入っていますね。

大きくは、以下の4点。

①塾の内容がしっかり描かれている

②主催者の熱い思いが語られている

③主催者の生い立ちを知り、人間性がわかる

④受講生の成果がわかる

 

①塾の内容がしっかり描かれている 

 「こんな塾をやってます」と説明されるだけでは、具体的な雰囲気は伝わりませんが、

 リアルな塾の様子を見せるだけで、講師の熱量、講義の内容、生徒さんの反応、

 全てが一目瞭然。

 やっぱり実際の活動をリアルに見せることが大切です!

 カメラが入っていても、リアルな授業を進行させるということも

 撮影時に大切な要素となります。「撮影されてる」と変な意識にさせないように、

 極力、カメラマン1人で気配を消しながら撮影するテクニックがいります。

 そして、どの部分でストーリーをつけていくかを現場で撮影しながら考えることも

 大切です。

 「ドキュメンタリー」は、単なる記録映像でありません。

 興味を持って見れるように、物語が必要です。

 生徒の中で、誰を主人公にしたらおもしろいか、どんな目線で編集すれば興味を持って

 見れるのか、そういったことを常に考えながら撮影してきます。

 根底には、番組を通して、「誰に何を伝えるか」という基本的なことを理解していないと

 できないことですよね。

 

②主催者の熱い思いが語られている

 塾をなぜ行うのか、塾を通して、何を伝えたいのか、

 そういった思いが、インタビュー、そして、授業風景を通して、しっかり伝わっています。

 カメラに向かってインタビュー形式で思いを伝えることも大事な要素ですが、

 リアルな授業風景を通して、その思いが本物だと感じられるから、より一層、

 インタビューが効いてくるんですね。

 やっぱり、リアルな活動を見せることはとても大切です。

 

③主催者の生い立ちを知り、人間性がわかる

 現在の熱い思いだけでなく、幼い頃からの生い立ちを紹介することは、

 ドキュメンタリーでは必須

 現在の人間形成に至るまでのエピソードを入れることで、その人のことを理解し、

 好きになり、結果、ファンになります。

 そこから、さらに、番組を興味持って見ることができます。

 

④受講生の成果がわかる

 主人公にだけスポットをあてず、受講生側にも主人公を設けている点もとても大切です。

 主人公だけの一方的な思いだけでは、宣伝臭くなり、見ていると冷めてしまいます。

 この点も、この番組がしっかり作られていると感じるところです。

 この番組の目的は、最終的には、顧客獲得です。

 その顧客となる「受講生」の思いを番組の軸に置いて、進行させています。

 そして、最後、どうなるんだろうという興味で引っ張ることも大切ですね。

 とても良い構成だと思います。こういうの好き!

 

ドキュメンタリーでブランディング

ぜひ、やりましょう!